大きな数の教材で100より大きい数を扱っています。数の書いてあるテープ図を左にドラッグさせると1から120まで続きます。109が出てきたら止めて、この次はどうなるのか子どもたちに考えさせるのがポイントです。 参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html
減法の求差場面の指導に使うファイルです。図のかき方やそれを意図する手の動きが紙芝居で分かるようにしました。星をクリックすると、次の頁に進みます。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html
減法の求残場面の指導に使うファイルです。図のかき方やそれを意図する手の動きが紙芝居で分かるようにしました。星をクリックすると、次の頁に進みます。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html
加法の増加場面の指導に使うファイルです。図のかき方やそれを意図する手の動きが紙芝居で分かるようにしました。星をクリックすると、次の頁に進みます。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html
停留所で、子どもたちが何人かずつバスに乗ります。ゴールの学校に着いたとき、子どもの人数は何人かを考える教材です。3口の計算です。「++」と「+-」の2種類のお話が入っています。問題文は、隠していますが、子どもが自分で問題を口に出して言うようになります。
繰り下がりのあるひき算の教材です。並べたひき算のカードの空いている部分の式を考えさせるページと、オリジナルの空白の部分を作るページで構成しています。カードをクリックして赤いグリッドを出した後、両脇の下にある正方形をクリックすると、式を出したり隠したりすることができます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1dhYuEOrgCy1io9CJX7cCqtpT4h5TQxfGpGWWAA8gSJw/viewer
繰り上がりのあるたし算の教材です。並べたたし算のカードの空いている部分の式を考えさせるページと、オリジナルの空白の部分を作るページで構成しています。カードをクリックして赤いグリッドを出した後、両脇の下にある正方形をクリックすると、式を出したり隠したりすることができます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1cEsysxCoxveyGliOg6ZF8zrkxQ1jkiSDd1amG2yF908/viewer
色板を並べる教材です。「まわす」「ずらす」だけのページと、「裏返す」が付け加えられたページを設定しています。子どもたちに裏返す必要性が生まれるまで待つことができます。また、黒い色板もあるので、シルエットクイズもできます。 参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html
キズネール棒を教具として使うときの教材です。各色の棒のコピーと90度回転が簡単にできるようにしています。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html