全国学力学習状況調査の問題をスクプレ化したものです。正答が44.2%だったことから、下記の工夫をしました。①折れ線グラフをカラーにし、見やすくした。②折れ線グラフを紙芝居風にし。3月と4月の変化を理解しやすくした。③選択問題にした。
割り算の筆算の発展教材です。中世ヨーロッパで行われていたわり算の筆算「a danda(長除法)」を教材にしました。今の長除法とは計算の仕方が少し違うので、興味・関心を高める効果があります。1頁ずつスライドさせると、手順が分かるように作りました。
割り算の筆算の発展教材です。中世ヨーロッパで行われていたわり算の筆算「ガレー法(抹消法)」を教材にしました。現在、日本をはじめほとんどの国で行われている「長除法」とは計算の仕方が違うので、興味・関心を高める効果があります。1頁ずつスライドさせると、手順が分かるように作りました。
わり算の筆算の教材です。外国のわり算の筆算を紹介することで、共通する見方・考え方に気付かせます。灰色の長方形は、付せん紙のように少しずつ提示することができます。発展させて、ここでは扱っていない国のわり算の筆算を探す活動につなげられます。
変わり方の教材です。緑の四角をクリックするとアニメが始まり、規則的に並んだマッチ棒が少しずつ見えてきます。最後は素早くなります。マッチ棒が「コの字で並んでいた」「正方形が並んでた」などの声を引き出します。緑の四角をもう一度クリックすると、アニメを停止させることができます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1UbN6aYVdXPKlHW-PVgt568VmuAub-aiJ-qUwmbhOxSA/edit?usp=drive_link
ジャマイカは計算ゲームです。以前作ったものをリニューアルしました。「パラパラを使った」「同じ目が表示できるようにした」「目の空白のシートの頁あり」の3点です。大きく提示できるので、誰が一番速くできるか競争したり、別のやり方はないか考えさせることができます。四則を学習し終えた3年生以上でも使えます。