円と球の教材です。半径の分かっている球が箱に敷き詰められた時、「高さ」「たて」「横」を求めます。既習の円の敷き詰めと関連して考えられるように、GeoGebraの3D Calculatorで作成し、視点を動かせるようにしました。スクプレの方は説明やワークシート用のために使います。 GeoGebraの教材 https://ggbm.at/FUWYKVQe 参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html
位置の表し方の教材です。右の図はX軸とY軸だけですが、ヒントの方はZ軸も提示されます。これを見て、3つの座標を組み合わせて位置を考えさせます。確かめる場面では、GeoGebraの3D Calculatorで視点を変えて動くように教材を作りました。AもBも移動可能なので、動かして空間座標の練習にも使えます。 GeoGebraの教材 https://www.geogebra.org/m/ZJfwDaP7 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing
円と球の教材です。アから7㎝の所に点を打ち、たくさん点を打っていくと、どんな形ができるか考えさせます。円がなかなか見えない子には、ヒントとして画面の男の子をクリックすると、円の軌跡が提示できるようにしました。また、関連した教材として、GeoGebraのスライダーを使った連続で点を打つアニメーションもあります。 GeoGebraの教材 https://www.geogebra.org/m/fvBbHbaC 参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html
3口の計算の発展教材です。スクプレを使って、立方体のキューブがいくつあるか、3枚の写真から考えさせます。全員がいくつか予想した後、GeoGebraの3D Calculatorで作成した教材で視点を動かしながらに確認します。 GeoGebraの教材 https://www.geogebra.org/m/XA8mPjst 関連教材 http://www.schoolpresenter.jp/projects/245 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing
全国学力学習状況調査の問題をスクプレ化したものです。正答が36.9%だったことから、下記の工夫をしました。①GeoGebraでも教材を作り、いろいろな方向から見たり、展開図を示したりできるようにした。②問題を紙芝居風にし、問題を理解しやすくした。③選択問題にした。 GeoGebraのリンク https://www.geogebra.org/calculator/tpgr2tbk