スクプレ道場は、スクールプレゼンターEXの教材 716 個を交換できるWebサイトです。(総ダウンロード数: 959099
サービス終了のお知らせ
サービス開始以来、多くの皆様にご利用いただいてまいりました「スクプレ道場」ですが、2025年3月末日をもちまして終了させていただくこととなりました。これまでのご利用に対しまして、心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
小3算数 表とグラフ2016/07/18 07:28:55

表とグラフの教材です。消えてしまう事象の度数を数え方について扱っています。数をどのようにメモするか工夫する姿を引き出すことができます。軽トラックをその他かトラックに分類するかで、結果が変わるように設定しました。「H27年度教科書対応みんなと学ぶ小学校算数スクプレ教材集」を参考に作成しました。

Yoshitake Taneichi 674 881612
1760

小5算数 この図形の面積は(台形)2015/03/18 05:56:22

台形の面積の公式の理解を深める教材です。水色の星をクリックすると、アニメにより台形が少しずつ三角形に近づいていくように設定しました。上底が0と考えると、三角形の面積も求められることを理解させることができます。「もし、上底がもっと左に進んだら」も提示できるようにしています。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html

Yoshitake Taneichi 674 881612
1756

小6算数 1つの点を中心とした拡大図2015/09/29 21:42:30

1つの点を中心として、三角形を2倍に拡大することを学ぶ教材です。頂点だけでなく、辺上の点、三角形の内部の点、三角形の外部の点を中心とした2倍の拡大図をアニメーションでイメージすることができます。中学校で学習する任意の点を中心とした拡大図の素地を育てることをねらいました。

Yuichi Abo 1 1750
1750

小3算数 仲良く輪投げするには2013/05/31 06:10:23

円の学習の導入教材です。実際に輪投げをするのは難しいので、スクプレで分かりやすく提示します。「けんなにならないようにするには」という発問によって、ターゲットから等しい距離で投げるという声を引き出します。動物たちは動かすことができます。また、ターゲットから円も描くことができます。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html

Yoshitake Taneichi 674 881612
1746

小5算数 直径を変えてみると22013/09/02 17:19:39

「円の直径と円周」の教材です。直径を1センチメートル大きくしたり、1センチメートル小さくした時に円周がどれくらい変わるかについて、スクプレを使って疑問を引き出します。夏坂先生(筑波大附属小)の教材をヒントに作りました。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html

Yoshitake Taneichi 674 881612
1735

小2算数 発表用タイマー2014/02/02 21:22:06

発表会のタイマーです。3分タイマーをアナログ時計と数直線で表しています。静岡の大桑先生の実践を参考に作りました。

Yoshitake Taneichi 674 881612
1719

小1算数 リンゴとクリの木2013/06/03 05:32:16

「ちがいはいくつ」の教材です。一見、リンゴとクリは同じ数に見えますが、「木の中に隠れているかもしれない」という言葉を待ち、リスをクリックします。すると、リンゴとクリが落ちてきます。落ちたリンゴとクリの違いをはっきりさせるために、ドラックして並べてみることできます。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html

Yoshitake Taneichi 674 881612
1694

小3算数 1dLのはした(小数の導入)2017/11/09 06:15:55

小数の導入の教材です。コップに入ったジュースを1dLマスで量った時、はしたになった部分をどう表すか考えさせます。2頁目を印刷して配付すると、1㎝ずつ10等分できるように設定しています。1頁目はアニメ、3頁目は確認用で作りました。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1_reh01Zbt2I_-vzxeMgCoNJI0qNrzDddP0LPzuZv8-4/edit?usp=drive_link

Yoshitake Taneichi 674 881612
1693

小5算数 三角柱の頂点・面・辺の数2014/11/19 06:01:22

角柱の教材です。星をクリックすると面がアニメで移動し、辺だけの図になります。頂点・面・辺の数を確認するのに使えます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1ZVgHofZ47kuZ4gq7yZfnvie2Ny3Oe0icMhelBPkppuQ/edit?usp=drive_link

Yoshitake Taneichi 674 881612
1683

小5算数 五角柱の頂点・面・辺の数2014/11/22 07:06:16

角柱の教材です。星をクリックすると面がアニメで移動し、辺だけの図になります。頂点・面・辺の数を確認するのに使えます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1Jc0-BxIVhECwfTmEn3nuvB-seXgamzJVmlM1SUnXvg4/edit?usp=drive_link

Yoshitake Taneichi 674 881612
1654