円の学習の導入教材です。実際に輪投げをするのは難しいので、スクプレで分かりやすく提示します。「けんなにならないようにするには」という発問によって、ターゲットから等しい距離で投げるという声を引き出します。動物たちは動かすことができます。また、ターゲットから円も描くことができます。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html
複合図形の求積の教材です。B規準達しない子への手立てとして、アニメーションを見せることで解決を促す動くヒントカードです。「たて作戦」「よこ作戦」「合体作戦」「ひく作戦」だけでなく、倍積変形も設定しています。 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing
1つの点を中心として、三角形を2倍に拡大することを学ぶ教材です。頂点だけでなく、辺上の点、三角形の内部の点、三角形の外部の点を中心とした2倍の拡大図をアニメーションでイメージすることができます。中学校で学習する任意の点を中心とした拡大図の素地を育てることをねらいました。
台形の面積の公式の理解を深める教材です。水色の星をクリックすると、アニメにより台形が少しずつ三角形に近づいていくように設定しました。上底が0と考えると、三角形の面積も求められることを理解させることができます。「もし、上底がもっと左に進んだら」も提示できるようにしています。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html
「円の直径と円周」の教材です。直径を1センチメートル大きくしたり、1センチメートル小さくした時に円周がどれくらい変わるかについて、スクプレを使って疑問を引き出します。夏坂先生(筑波大附属小)の教材をヒントに作りました。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html
「ちがいはいくつ」の教材です。一見、リンゴとクリは同じ数に見えますが、「木の中に隠れているかもしれない」という言葉を待ち、リスをクリックします。すると、リンゴとクリが落ちてきます。落ちたリンゴとクリの違いをはっきりさせるために、ドラックして並べてみることできます。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html
小数の導入の教材です。コップに入ったジュースを1dLマスで量った時、はしたになった部分をどう表すか考えさせます。2頁目を印刷して配付すると、1㎝ずつ10等分できるように設定しています。1頁目はアニメ、3頁目は確認用で作りました。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1_reh01Zbt2I_-vzxeMgCoNJI0qNrzDddP0LPzuZv8-4/edit?usp=drive_link
角柱の教材です。星をクリックすると面がアニメで移動し、辺だけの図になります。頂点・面・辺の数を確認するのに使えます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1ZVgHofZ47kuZ4gq7yZfnvie2Ny3Oe0icMhelBPkppuQ/edit?usp=drive_link
角柱の教材です。星をクリックすると面がアニメで移動し、辺だけの図になります。頂点・面・辺の数を確認するのに使えます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1Jc0-BxIVhECwfTmEn3nuvB-seXgamzJVmlM1SUnXvg4/edit?usp=drive_link