6年生の円の面積の活用問題です。AとB、どちらが広いか考えます。同じになる理由の説明として、別のページに円の面積を分割したり4分の1の円に変形したりできるように設定してあります。Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます)もあります。 https://jamboard.google.com/d/1C45Cw0g9u-MJb6JkFaRB3WjXAEXdfN1qMCQYRftP8qc/edit?usp=sharing
四角形や三角形の面積の求積の教材です。導入で三角形を扱う場合のファイルです。直角三角形の求積を「マス目に区切る」「切り分けて長方形にする(等積変形)」「倍積変形する」の3つが視覚的に分かるようにしました。最後の頁には、直角三角形から変形させて一般的な三角形に、その求積を考えるようにしました。筑波大学附属小の盛山先生の実践を参考にしています。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます)もあります。 https://jamboard.google.com/d/1-UcaU1Yh0_kLHrbtKS417K5XM4CDZSA9wEbqGUbD2PI/edi...
面積の教材です。いろいろな図形を分割して、1平方センチメートルになるようにします。図形ははさみを使って分割します。印刷機能を使って、これと同じものを配布すれば、より授業で使いやすいです。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1Wi2CD2szBtlzHfY7LQvsksO5zWIctUMlatBWuGr6iC0/edit?usp=sharing
面積の教材です。長方形を変形させて、2平方センチメートルになるようにします。できた形の面積の確かめに、はさみを使って分割できるようにしました。タブレットpcを使うことを想定したファイルです。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1Ky7Wy4xEbbzsoIwWob_FezP7xyxV2uQyXjlcXUEB1SU/edit?usp=drive_link
複合図形の発展教材です。L字型で学んだ「分ける」「移動させる」「あると見る」とい う見方・考え方を活用できるかどうか見る問題です。マス目は星をクリックすることで、 提示させることができます。下の方にハサミを隠していて、「分ける」「移動させる」は 容易に表現できるように設定しています。 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing
台形を組み合わせた図形の教材です。2019H31R1全国学力学習状況調査1-2(正答率60.5%)を参考にしました。スクプレ上で、図形を分割したり図形をずらしたり回したり裏返したりすることをできるよう設定しています。このまま印刷してワークシートにし、実際に操作させることもできます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1OtHyYf2KhEsYfx77NmLXQSBat5JBCicDfG6X3GQvLEo/edit?usp=share_link
三角形と四角形の教材です。はさみ機能を使って、四角形を直線で2つに分けます。「三角形と三角形」「三角形と四角形」「四角形と四角形」に分けることができることを理解させます。このままワークシートとしても使えます。また、 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます)もあります。 https://jamboard.google.com/d/1W4VWAbNOPxz6H_dI0-KaaZg-uiE9hy97ecuW_Itf-tc/edit?usp=sharing
三角形と四角形の教材です。はさみ機能を使って、三角形を直線で2つに分けます。「三角形と三角形」「三角形と四角形」に分けることができることを理解させます。このままワークシートとしても使えます。また、 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます)もあります。 https://jamboard.google.com/d/1-zr_KKi9Ui8HcgpJxISdEtlkvo_2aWjaDtxZ0LBAayg/edit?usp=sharing