スクプレ道場は、スクールプレゼンターEXの教材 710 個を交換できるWebサイトです。(総ダウンロード数: 871520
小5算数 8の字コース2017/10/20 06:16:37

円の直径と円周の発展教材です。円と円の中にある8の字の長さを比べます。分配法則で見ると同じになることを理解させることができます。また、さらに発展させて円が3つになっても同じになるまで扱うことができる教材です。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1GAe-OGkmrD0cdS0avmJ7KvkqAX6qF4Gd8sORPNZPafY/edit?usp=share_link

Yoshitake Taneichi 668 799036
1177

小3算数 大きな数(千万の位まで)2017/10/16 07:02:36

大きな数(千万の位まで)の教材です。構成的な見方を養うために、数値に合わせてお金を並べる活動に繰り返し取り組めるようにしました。片付けが簡単なところがICTで取り組むメリットです。星をクリックすると、ランダムに数値が変わります。 関連した教材http://www.schoolpresenter.jp/projects/185 参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html

Yoshitake Taneichi 668 799036
1264

小1算数 すれちがったら2017/10/12 06:10:44

飛び込み授業や授業開きの導入で使える遊びです。二つの円がすれ違う瞬間に一回手を打ちます。頁ごとに遅かったり速かったりストップしたりするので、失敗してもいい雰囲気を作ることができます。参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 668 799036
1249

小6算数 複合立体の体積2017/10/08 07:00:14

立体の体積の教材です。統合的な考えをねらって、5年生で分割して求めた複合立体の求積を、底面積×高さで求めることができることに気付かせます。立体を回転させるアイディアに気付いた子が出たら、立体を回転させる図をコマ送りで提示し、共有させていきます。1頁目はブロックを分割して動かすことができ、6頁目は底面積が見えるように半透明の図を提示できるようにしました。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1OyGZmPDKhSLz8TxRXyJRMFawZrsAuKeq-GXXS4m9lSc/ed...

Yoshitake Taneichi 668 799036
1505

小5算数 長方形の紙を敷き詰めて正方形を作る2017/10/03 06:08:11

公倍数の教材です。長方形の紙(縦5㎝と横6㎝)を敷き詰めて、正方形になるようにします。問題把握と確認ができるように、長方形の紙を敷き詰められるように設定しました。印刷するとワークシートにもなります。

Yoshitake Taneichi 668 799036
1260

小3算数 大きな数(一万の位まで)2017/09/30 06:50:09

大きな数(一万の位まで)の教材です。構成的な見方を養うために、数値に合わせてお金を並べる活動に繰り返し取り組めるようにしました。片付けが簡単なところがICTで取り組むメリットです。星をクリックすると、ランダムに数値が変わります。 関連した教材http://www.schoolpresenter.jp/projects/185 参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html

Yoshitake Taneichi 668 799036
1221

小1算数 キューブはいくつ?2017/09/26 05:50:02

3口の計算の発展教材です。スクプレを使って、立方体のキューブがいくつあるか、3枚の写真から考えさせます。全員がいくつか予想した後、GeoGebraの3D Calculatorで作成した教材で視点を動かしながらに確認します。 GeoGebraの教材 https://www.geogebra.org/m/XA8mPjst 関連教材 http://www.schoolpresenter.jp/projects/245 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 668 799036
1136

小5算数 箱を積み重ねると2017/09/23 06:29:05

公倍数の教材です。まず、高さ6㎝の箱と8㎝の箱を積み重ねると同じ高さがになる瞬間があることにあることに気付かせます。そして、その高さ何㎝の時なのか考えるときに、公倍数や最小公倍数を使うと見付けられることを理解させます。星をクリックすると、箱がどんどん積み重なるように設定しています。

Yoshitake Taneichi 668 799036
1140

小1算数 3口の計算2017/09/16 14:18:14

3口の計算の教材です。背景をスクロールさせ、バスの動いている様子がイメージできるようにしました。黄色のスイッチをクリックすると背景が一時停止します。ミニヒヨコをクリックするとヒヨコが表示され、乗っていく様子を再現できます。乗った後、バスの窓から少し見えるので、何羽乗ったかはっきりさせたい気持ちを引き出すことができます。式を立てた後、ピンクのスイッチをクリックすると何羽乗ったか確かめられます。 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 668 799036
1175

小4算数 重なる辺2017/09/13 05:51:51

立方体の展開図の教材です。展開図から立方体にした時、重なる辺を考えさせます。スクプレの方は説明と実際に紙で確かめるシート用です。GeoGebraの方は展開図の上でドラッグすると頂点の記号も移動しながら立方体になるので、視覚的に理解させるのに使います。 GeoGebraの教材 https://www.geogebra.org/m/s9zN2nVP

Yoshitake Taneichi 668 799036
1311