スクプレ道場は、スクールプレゼンターEXの教材 710 個を交換できるWebサイトです。(総ダウンロード数: 895228
小2算数 九九表を広げよう2013/12/05 07:16:25

九九表を広げて、被乗数や乗数を12までの答えを考える教材です。指定したマスを赤や黒にしたり、答えを提示したりすることができます。また、ワークシート用のページも設定し、子どもたちが記入できるようにしました。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1nbbrOe2hhNGvNh1XG-gsM3VKND9WLeNPtmnANhtb0hk/viewer

Yoshitake Taneichi 668 821373
2443

小3算数 虫食い算(かけ算のひっ算)2015/10/08 06:04:21

かけ算の筆算の「虫食い算」のファイルです。苦手な子のために、虫食い算のまま立ててかけて引いて下ろすという筆算の過程を見せられるようにし、数字同士の関係に気付くようにしました。「ひっ算の様子」をクリックすると紙芝居のように提示できます。Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます)。 https://jamboard.google.com/d/1a7_7JetVf3CxfRiBzwQf9Vy8j9QWllfuf8Te3-tgWvw/edit?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 668 821373
2274

小3算数 円を使った模様作り2015/10/28 05:40:58

円と球の教材です。円を使った模様作りは個人の差が大きく、なかなか指導が行き届きません。特に、この模様はコンパスの針を刺す位置が分かりにくいです。そこで、作図の手順とコンパスの針の位置を分かりやすく示すことができるようにしました。自動に繰り返すこともできます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1cfI9UOf84d0ijOJ2Bvq15Uu5Rt46MsFUZY-tTP2jdZU/edit?usp=drive_link

Yoshitake Taneichi 668 821373
2229

小4算数 立方体や直方体(面・辺・頂点の数)2013/05/29 05:10:07

立方体や直方体の面・辺・頂点の数を数える教材です。空間的な提示をすることで、いくつあるか理解させることに役立ちます。ペンギンをクリックすると面が飛び出す点も、実物ではできないので、子どもたちのイメージを高めます。Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます)もあります。 https://jamboard.google.com/d/1i2IgxvT0jFRLCa7UVehQRVwAkHWk9wI-bSSXZ6OwdbQ/edit?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 668 821373
2210

小4算数 三角定規一組でできる角度2013/06/16 09:51:40

角度の教材です。三角定規一組を組み合わせてできる角度を考えます。教師用の三角定規より優れている点は、大きく提示できるところと重ねた場合も提示できるところです。また、ページ保存を使って一度学習した角度を確認することもできます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1gUIDhqHbrs_FCCWW_OhCxOIyHYa6KktcWETcky7RoVI/edit?usp=drive_link

Yoshitake Taneichi 668 821373
2141

小5算数 どっちの部屋に入る?2013/06/25 17:13:00

単位量あたりの大きさの教材です。ひとりひとりにどっちの部屋に入るか聞いて、人を動かしていきます。「畳一枚に一人ずつ」という考えを引き出していきます。最後の一人をどっちに入れるかみんなで考えます。星をクリックすると90度回転します。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1Q9J9BWYWiqKptIzsGuzCyn9TTtI-4QJeO1Al_moeDTQ/edit?usp=share_link

Yoshitake Taneichi 668 821373
2092

小3算数 数直線(大きな数)2014/08/05 06:13:35

子どもたちが苦手なものとして、1目盛が1ではない数直線があります。そこで、3択問題にし、「絶対違うもの」から考えさせるようにしました。赤いボタンを押すと、1目盛の大きさを確認できるようにしています。1目盛が1万の場合の教材もあります。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます)もあります。 https://jamboard.google.com/d/1IpQOaJLqEwkzcXn5SsaS-0I-0JfpfMr2pA4urhsKH7E/edit?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 668 821373
2058

小4算数 折り紙図2015/09/10 06:11:08

わり算の筆算の教材です。タブレットPCや電子黒板に提示して、筆算に表された計算が実際にどういう意味なのか理解させることができます。灰色の部分の折り紙をクリックすると、枚数が増えます。消したい時は、左側のごみ箱をクリックします。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1ahldWH_rY_tEkMOHx0P60QBPTM8O87MFupt3zEjrGEQ/edit?usp=drive_link

Yoshitake Taneichi 668 821373
2042

小3算数 21×13のブロック図2014/08/26 06:01:08

2ケタ×2ケタの筆算の教材です。ブロック図を使うことによって、どのように計算の仕方を考えたか説明させることができます。ブロックを移動させたり、図に描きこんだりすることができます。4画面表示にして考え方の違いを比べる頁も設定しました。Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます)もあります。 https://jamboard.google.com/d/1ZdSBjGQzX1pT-6RWAWlPbiiivh1PTQA_fR3gfbOxFKg/edit?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 668 821373
1993

小4算数 分数の大きさ2013/08/28 17:52:44

「分数の大きさ」を考える教材です。分母が同じ時,分子が同じ時,分母・分子がばらばらの時について,スロットマシーンを使って比べる活動ができます。 どうして大きいのがの理由を説明するときに、図で考えたり,帯分数にしたり,小数にしたりするなど,いろいろな方法で表現する姿が引き出すことができます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1sgTL7Zi7jbOdsBq3Vsq-WKThk-8eESJx_YqJN4WdcF8/edit?usp=drive_link

Yoshitake Taneichi 668 821373
1968