3口の計算の教材です。減加法の素地を培うことがねらいです。以前アップしたものを加工し、再生ボタンをクリックすると、「10-6+3」の式の様子がアニメーションで提示することができます。丸のボタンをクリックすると、バスの中を見ることができます。 関連した教材http://www.schoolpresenter.jp/projects/489 http://www.schoolpresenter.jp/projects/499 http://www.schoolpresenter.jp/projects/500
3口の計算の教材です。減々法の素地を培うことがねらいです。以前アップしたものを加工し、再生ボタンをクリックすると、「9-3-2」の式の様子がアニメーションで提示することができます。丸のボタンをクリックすると、バスの中を見ることができます。
3口の計算の教材です。加数分解の素地を培うことがねらいです。以前アップしたものを加工し、再生ボタンをクリックすると、「7+3+4」の式の様子がアニメーションで提示することができます。丸のボタンをクリックすると、バスの中を見ることができます。 関連した教材http://www.schoolpresenter.jp/projects/489 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing
円の直径と円周の発展教材です。円と円の中にある8の字の長さを比べます。分配法則で見ると同じになることを理解させることができます。また、さらに発展させて円が3つになっても同じになるまで扱うことができる教材です。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1GAe-OGkmrD0cdS0avmJ7KvkqAX6qF4Gd8sORPNZPafY/edit?usp=share_link
大きな数(千万の位まで)の教材です。構成的な見方を養うために、数値に合わせてお金を並べる活動に繰り返し取り組めるようにしました。片付けが簡単なところがICTで取り組むメリットです。星をクリックすると、ランダムに数値が変わります。 関連した教材http://www.schoolpresenter.jp/projects/185 参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html
飛び込み授業や授業開きの導入で使える遊びです。二つの円がすれ違う瞬間に一回手を打ちます。頁ごとに遅かったり速かったりストップしたりするので、失敗してもいい雰囲気を作ることができます。参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing
立体の体積の教材です。統合的な考えをねらって、5年生で分割して求めた複合立体の求積を、底面積×高さで求めることができることに気付かせます。立体を回転させるアイディアに気付いた子が出たら、立体を回転させる図をコマ送りで提示し、共有させていきます。1頁目はブロックを分割して動かすことができ、6頁目は底面積が見えるように半透明の図を提示できるようにしました。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1OyGZmPDKhSLz8TxRXyJRMFawZrsAuKeq-GXXS4m9lSc/ed...
公倍数の教材です。長方形の紙(縦5㎝と横6㎝)を敷き詰めて、正方形になるようにします。問題把握と確認ができるように、長方形の紙を敷き詰められるように設定しました。印刷するとワークシートにもなります。
大きな数(一万の位まで)の教材です。構成的な見方を養うために、数値に合わせてお金を並べる活動に繰り返し取り組めるようにしました。片付けが簡単なところがICTで取り組むメリットです。星をクリックすると、ランダムに数値が変わります。 関連した教材http://www.schoolpresenter.jp/projects/185 参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html