仮分数の教材です。1を超えた分数は、分母をいくつにするかつまずきが多く見られます。扱った教材では、等分の数だけ考える分母は8ですが、分数第一義に基づいた4が正解です。どちらが正しいか話し合わせることにより、分母の意味を深めるようにしました。星をクリックすると、自動に問題提示ができるように設定しました。 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing
「1桁×何十」「何十×何十」のかけ算の教材です。アレイ図を使って計算の仕方を考えられるように、4×30と40×30のイチゴを並べた図を用意しました。イチゴが入った長方形は着色したり動かしたりすることができます。あるまとまりを作って何十のかけ算にすることを視覚的に理解させることができます。 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing
繰り下がりのあるひき算の教材です。差が等しい式を探して並べていきます。速く見つけた子にそのコツを聞いたり、その式を並び替えたりすることで、ひき算のきまりが便利なことに気付かせていきます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます)もあります。 https://jamboard.google.com/d/16yclC7uKHqhYwszVqAOZjbKSeDWYyvkHUmyjg3KNnew/edit?usp=sharing
たし算の筆算の覆面算です。Dを3回たすと一の位が同じになることからD=5になるなど、筋道を立てて考えるとすべての数が分かります。カードは少しずつ見せたり、削除したりして使います。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1XufPIzuURnFzf_z04Muxje3XM1HoZXEO5fpPmWagkvw/viewer
2桁×1桁の教材です。計算の仕方が説明できるように、1円玉と10円玉のアレイ図を用意しました。マスクしている長方形を動かすことで、どんな2桁×1桁も簡単に図で示すことができます。部分積を視覚的に理解することができます。参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing
位置の表し方の教材です。右の図はX軸とY軸だけですが、ヒントの方はZ軸も提示されます。これを見て、3つの座標を組み合わせて位置を考えさせます。確かめる場面では、GeoGebraの3D Calculatorで視点を変えて動くように教材を作りました。AもBも移動可能なので、動かして空間座標の練習にも使えます。 GeoGebraの教材 https://www.geogebra.org/m/ZJfwDaP7 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing
かけ算の筆算の「虫食い算」のファイルです。苦手な子のために、虫食い算のまま立ててかけて引いて下ろすという筆算の過程を見せられるようにし、数字同士の関係に気付くようにしました。「ひっ算の様子」をクリックすると紙芝居のように提示できます。繰り上がりが見えるようにしました。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1GMnkwlJ3FT9ju5BD9iYOLyAURQb8byJbJO7Pv5pYHsw/edit?usp=sharing
いろいろな四角形の教材です。敷き詰めたられた台形を使って模様作りをします。等脚台形や直角がある台形なども扱うとともに、タブレットPCで活動に取り組めるようにしました。台形をクリックした後に下の色のついた部分をクリックするとその色が着きます。カエルをクリックするとトップ頁に戻ります。 関連した教材http://www.schoolpresenter.jp/projects/368 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing