スクプレ道場は、スクールプレゼンターEXの教材 710 個を交換できるWebサイトです。(総ダウンロード数: 896252
小5算数 ひし形の公式は、どこまで適用可能なのか?2014/11/24 16:29:19

 ひし形が、たこ形、不規則な四角形と二段階の変形をします。ひし形の面積公式がどこまで適用できるのかを考えます。たこ形(公式適用可)と不規則な四角形(公式適用不可)を比較し、対角線の直交の有無に着目させます。(限界を見せて、公式の一般化を図ります)  ICT絆プロジェクト研究発表会使用教材

Sugiyama Ichiro 11 18604
1453

小5算数 五角柱の頂点・面・辺の数2014/11/22 07:06:16

角柱の教材です。星をクリックすると面がアニメで移動し、辺だけの図になります。頂点・面・辺の数を確認するのに使えます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1Jc0-BxIVhECwfTmEn3nuvB-seXgamzJVmlM1SUnXvg4/edit?usp=drive_link

Yoshitake Taneichi 668 822345
1559

小5算数 三角柱の頂点・面・辺の数2014/11/19 06:01:22

角柱の教材です。星をクリックすると面がアニメで移動し、辺だけの図になります。頂点・面・辺の数を確認するのに使えます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1ZVgHofZ47kuZ4gq7yZfnvie2Ny3Oe0icMhelBPkppuQ/edit?usp=drive_link

Yoshitake Taneichi 668 822345
1582

小3算数 4倍のテープはどれ?2014/11/16 07:12:33

倍の学習の教材です。4倍のテープについて自分で関係を考えさせ、実際にテープを動かして重ねたり、ラインの数を数えたりして理由を表現させることができます。2倍や3倍の関係もあるので、子どもたちから「ほかの倍もあるよ」という声を引き出すことができます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1KIT_18k6kgxT5puTaIMGM46QtnDyJwNY289fK7K9TUc/edit?usp=drive_link

Yoshitake Taneichi 668 822345
1717

小2算数 倍の計算2014/11/13 06:04:42

倍の学習の教材です。同数累加に比べ理解が難しいため、「いくつ分」と「実際の長さ」をもとに倍について理解を深められるようにしました。比べられる量のテープの長さは自在に動かすことができます。

Yoshitake Taneichi 668 822345
1508

小4算数 組木細工模様2014/11/08 06:18:36

式を読む教材です。組木細工模様に置かれた棒が全部で何本あるか数えます。6×6、4×9、9×4はどのように見たか考えさせます。解答の頁には、ヒントにもなるように少しずつ表示できます。坪田先生の教材をスクプレ化しました。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1FigpiUd5zydunFULjelOraA6ObXRucbIKFL6jtrJ-VU/edit?usp=share_link

Yoshitake Taneichi 668 822345
1370

小3算数 同じ三角定規2枚でできる図形2014/11/06 06:11:57

同じ三角定規2枚でできる図形を考える教材です。三角定規ごとに頁を設定しています。正方形や長方形、二等辺三角形など作り、どうしてそういえるか理由も考えさせます。

Yoshitake Taneichi 668 822345
1497

小3算数 円の中の三角形2014/11/01 07:02:05

三角形の頂点を円の中心と円周上にとった場合の三角形について考える教材です。少しずつ大きくなるアニメーションを見せて、何という三角形が見えるのかノートに書かせます。絶対二等辺三角形と言える理由を説明させたり、正三角形になる瞬間の条件について考えさせたりしていきます。星をクリックすると、アニメーションは停止します。

Yoshitake Taneichi 668 822345
1911

小4算数 どの指が50番目?2014/10/30 06:05:53

あまりのあるわり算の教材です。左手の指を親指から順番に数えていった時、50番目はどの指か考えさせます。数え方のルール理解ときまりに気付かせるために、まずは10番目に取り組ませるようにしています。50番目の確認の頁もあります。

Yoshitake Taneichi 668 822345
1369

小3算数 正三角形を何枚使っているかな?2014/10/24 06:14:15

正三角形の敷き詰めの教材です。ただ敷き詰めをさせるのでなく、シルエットを見て何枚使っているか予想させてから取り組まるようにしました。問題は全部で3問あります。また、自分で好きなように模様作りできる頁も設定しました。

Yoshitake Taneichi 668 822345
1510