スクプレ道場は、スクールプレゼンターEXの教材 710 個を交換できるWebサイトです。(総ダウンロード数: 898021
小3算数 読めるかな?書けるかな?2016/09/19 22:52:21

大きな数の教材です。10000より大きな数について、読み方や書き方を練習させるために作りました。児童にボタンをクリックさせ、スロットマシンの数字が決めることができます。児童自身で難しい問題にする姿を引き出すことができます。99999999まで扱えます。

Yoshitake Taneichi 668 824011
1422

小4算数 どう見たのかな?2016/09/13 23:43:08

式を読む教材です。正方形に並んだ丸の数をどう数えたか考えさせる教材です。4×4、5×4-4、5×5-3×3についてどのように見たか考えさせます。線で囲んだり、丸に色をつけたりすることができます。式カードを少しずつ提示することができるようにしたので、部分ごとにどのように見たかを考えさせることもできます。細水先生の教材をスクプレ化したものです。 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 668 824011
1109

小4算数 2つの正方形を合わせた面積は?2016/09/05 20:44:34

「面積」の発展教材です。一見、辺の長さが分からない正方形2つの面積を求めます。正方形の長さを置き換えて考えるとぱっと解ける楽しさがある教材です。ヒント用の頁を設定しまいます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます https://jamboard.google.com/d/1kDX3KxcLRnGhjbwS-arTX49FbmGhrumobntv4rTIf7s/edit?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 668 824011
1602

小5算数 まわりの長さが同じ長方形と平行四辺形2016/08/25 22:57:57

平行四辺形の面積の導入教材です。周りの長さを変えないで、長方形から平行四辺形に少しずつ変化する様子を提示することができます。「周りの長さが同じだと面積は同じ」という思い込みから問いを引き出すことができます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1hVUflvlk6_JttFGJHKR4DruPv1nS4koRz8UjPO72IMo/edit?usp=drive_link

Yoshitake Taneichi 668 824011
1684

小4算数 正方形になるのはどれ?2016/08/18 07:09:56

面積の教材です。パズルのような形を移動させて正方形になるグループはどれかを考えさせます。試行錯誤でできた考えだけでなく、「16マスじゃないと正方形にならない」という声を引き出します。アルファベットをクリックすると、そのパズルだけを取り組む頁に飛びます。また、ブロックをクリックした後回転アイコンで15度ずつ回転します。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/144N1CqeuHEkdvmGBmNz_V6WYBcYNsZNdIun27gceUEQ/edit?usp=drive_link

Yoshitake Taneichi 668 824011
1415

小3算数 二等辺三角形をかけるかな?2016/08/12 23:52:09

二等辺三角形の教材です。指導要領解説P108にある円とマス目を使った二等辺三角形の作図方法を教材化したものです。円やマス目をクリックすると、作図の手順を示すことができるようになっています。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1EullaF13FIvMaBHKH7KWMes58Gp4qtyhnbCNfmZ4nWA/edit?usp=drive_link

Yoshitake Taneichi 668 824011
1271

小5算数 三角形の求積(導入)2016/08/08 07:53:38

四角形や三角形の面積の求積の教材です。導入で三角形を扱う場合のファイルです。直角三角形の求積を「マス目に区切る」「切り分けて長方形にする(等積変形)」「倍積変形する」の3つが視覚的に分かるようにしました。最後の頁には、直角三角形から変形させて一般的な三角形に、その求積を考えるようにしました。筑波大学附属小の盛山先生の実践を参考にしています。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます)もあります。 https://jamboard.google.com/d/1-UcaU1Yh0_kLHrbtKS417K5XM4CDZSA9wEbqGUbD2PI/edi...

Yoshitake Taneichi 668 824011
1799

小3算数 覆面算2016/08/03 07:59:37

かけ算の筆算の覆面算です。Dが繰り上がらないことからA=1のように、筋道を立てて考えるとすべての数が分かります。カードは少しずつ見せたり、削除したりして使います。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1nAZHOwgk47uDiFrHMeqH1f_rvBSBU-cg2cb13tEusxU/viewer

Yoshitake Taneichi 668 824011
1506

小3算数 線を引くだけの筆算2016/07/28 23:35:46

かけ算の筆算の理解を深めることができるトピック教材です。 インドなどで行われている線を引くだけでできるかけ算の筆算が、既習の筆算と比べられるようにしました。「どうして答えが合うのだろう?」という問いを引き出し、2つのやり方が部分積に共通部分があることに着目させていきます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1WdKN1arLzgfxnI3IeRQ3bCbLnsECvqttWU-ufEwhdIQ/viewer

Yoshitake Taneichi 668 824011
1334

小5算数 杉成算2016/07/22 22:36:11

台形の求積の前に扱いたいトピック教材です。緑表紙第四学年下(p,31)で扱われている杉成算をスクプレ化したものです。俵杉算ともいい、「塵劫記」でも見ることができます。丸の総数を求めるには、「ペアを作る」「もう一つ同じものを作り÷2する」という11を作るアイディアを視覚的に理解できるようにしています。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1h9ceezUFp9zdCRMIJSvyfDwZTr6qIVTNGirZdSjOuds/edit?usp=drive_link

Yoshitake Taneichi 668 824011
1154