図形の角の教材です。五角形の内角の和を既習を学習を基に考えられるようにヒントを提示できるようにしています。このまま印刷してワークシートのように使えます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1j_Nm3D7zx_8sy59G_21lAvBP5rrq_rAcPdk092TCwwQ/edit?usp=share_link
仮の平均の提示用教材です。ほとんどの仮の平均の扱いは、それぞれの数値を提示した後に基準を設けて工夫して求めるという流れです。そこで、提示の仕方を工夫し、基準からの差異で平均を考える思考が自然に引き出されるようにしました。左下の矢印で紙芝居のように提示できます。星をクリックすると、見通しを提示できます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1M7dqXnZNOWvI0HrQS-9MYVZ3mYkfIqAG1RJHpx0BctU/edit?usp=drive_link
合同な図形の教材です。合同な三角形を作図するのに、1辺とその両角を使って描くことを紙芝居のように提示できます。今どこを作図しているか左上に赤で示すことで、どこを描いているか視覚的に理解させることができます。左下の再生ボタンをクリックすると一コマずつ進みます。 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing
合同な図形の教材です。合同な三角形を作図するのに、2つの辺とその間の角を使って描くことを紙芝居のように提示できます。今どこを作図しているか左上に赤で示すことで、どこを描いているか視覚的に理解させることができます。左下の再生ボタンをクリックすると一コマずつ進みます。 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing
合同な図形の教材です。合同な三角形を作図するのに、3つの辺の長さを使って描くことを紙芝居のように提示できます。今どこを作図しているか左上に赤で示すことで、どこを描いているか視覚的に理解させることができます。左下の再生ボタンをクリックすると一コマずつ進みます。 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing
京都大学生協の「素数ものさし」をもとにした教材です。販売されているは18cmですが、発展させて子供たちに馴染みのある30cmものさしを作りました。印刷して使います。素数だけの表示でも30cmまでならすべて測れることを実感できます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1VdOzz2fOewlzK7M7DMMnuaoDKv-I9W9ZWp_2uJ1CZSY/edit?usp=drive_link
以前作った教材を加工したものです。1から11までの奇数の数列をタイル図にしたものを スポットライト提示とアニメーションを活用し、タイルを上から一段ずつ数えたくなるような提示にしました。本当に36枚あるか全体を見て確かめる時に、「かけ算で求められないかな」問いかけることで、4×9や9×4、6×6の見方を引き出します。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/16EIijF2l41gtr8YxVXsSlC4ZYiGA14TLKZPZJVS-MuI/edit?usp=share_link
公倍数の教材です。提示された数字(1~20)が3の段は右手、6の段の時は左手を挙げます。 公倍数の時には両手が挙がります。3年生以上なら授業のウォーミングアップでも使えま す。画面をクリックすると、次の頁に進んでいきます。
公倍数の教材です。提示された数字(1~20)が2の段は右手、3の段の時は左手を挙げます。 公倍数の時には両手が挙がります。3年生以上なら授業のウォーミングアップでも使えま す。画面をクリックすると、次の頁に進んでいきます。 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing
台形や平行四辺形、三角形の面積の求積の活用問題です。情報過多の問題にすることで、どの部分の長さを使えばよいか自ら選び出す場面が生まれます。子供をクリックすると吹き出しが出て、それをクリックするとことで、求め方の頁に移動します。新学習指導要領解説のP253を参考にしました。 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing