スクプレ道場は、スクールプレゼンターEXの教材 710 個を交換できるWebサイトです。(総ダウンロード数: 871483
小3算数 3100からの数直線2015/07/20 06:41:31

「大きい数」の教材です。数が大きくなると、数直線の1目盛の読み間違いが増えます。そこで、1目盛を1として考えると「あ、違う!」「もう一回、最初からやっていい?」という声を引き出す提示を作りました。星をクリックすると、数直線が動き出し、白と灰色の境目の数を一斉に読ませます。

Yoshitake Taneichi 668 799004
1296

小2算数 サイコロタワー2015/07/18 07:06:40

サイコロのきまりを使った教材です。縦に積み重ねたサイコロの重なった部分の和を考えさせます。問題の意味が分かりにくいので、緑で提示できるようにしました。また、ひとつずつ半透明でサイコロの目が分かるようにしました。これを提示することで、「そうしなくても分かる方法があるよ!」という声を引き出すことができます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1iBdoScXAKhFEPi8PSp1hK46vcAkI1XCLJjO9yMro4bs/edit?usp=share_link

Yoshitake Taneichi 668 799004
1289

小4算数 小数の仕組み(1から0.001)2015/07/14 05:59:32

小数の仕組みの教材です。1から0.001までの数の大きさを視覚的に理解できるように少しずつ提示できるようにしました。10倍、1/10の関係を扱う頁も設定しました。 参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html

Yoshitake Taneichi 668 799004
1837

小4算数 あまりが分かる手品2015/07/10 06:02:52

九去法を使った1桁でわるわり算の発展教材です。折り紙の束スロットマシーンを使って、どんな3桁の数を9で割った時の余りがすぐ分かる手品を披露できます。3回ほど披露すると、子どもたちから「やり方が分かったよ!」というつぶやきを引き出すことができます。5回目には、各位の数の和が9を超えた時についてどうするか考えるように設定しています。

Yoshitake Taneichi 668 799004
1439

小4算数 245÷32015/07/04 05:13:57

「1桁でわるわり算」の教材です。百の位に商が立たない場合は、どこに商を立てたらよいか分からなくなるつまずきが見られます。そこで、折り紙に置き換えて提示することにより、位ごとに考えていくことを理解させることができます。残った100の束や10の束は、クリックするとばらばらになります。灰色のスクリーンは大きさを変えることがてきます。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html

Yoshitake Taneichi 668 799004
1297

小4算数 536÷42015/07/02 05:55:22

「1桁でわるわり算」の教材です。わられる数が3桁になると、十の位と一の位の数を一緒におろしてしまうつまずきが見られます。そこで、折り紙に置き換えて提示することにより、位ごとに考えていくことを理解させることができます。残った100の束や10の束は、クリックするとばらばらになります。灰色のスクリーンは大きさを変えることがてきます。

Yoshitake Taneichi 668 799004
1224

小6算数 スマホのパターンロック(何通り)2015/06/28 07:44:10

並べ方の発展教材です。一部のスマートフォンで使われている画面ロックを教材にしたものです。「①4点のドットをつなぐ」「②1つのドッドは1回しか結べない(上を通過するのはOK)」のルールでいくつパターンがあるか考えた時に、4桁入力のパスワードよりもセキュリティーが高いかどうか考えます。ドットに番号をつけて記号化するアイディアや90度回転させると同じものになるという見方を引き出すことができます。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html

Yoshitake Taneichi 668 799004
1665

小4算数 紙テープを重ねると2015/06/22 05:51:52

いろいろな四角形の教材です。紙テープを重ねてできる四角形を考えさせます。紙テープの角度や長さや太さを自由に変えて提示できるので、「もし、もっと斜めになったら」「もし、テープが太くなったら」など発展的に考えさせることができます。

Yoshitake Taneichi 668 799004
1638

小1算数 メロンはいくつ(120までの数)2015/06/18 06:21:39

100より大きな数の教材です。以前の調査で、119の次を200と答えた子が多かったことから、1年生では120まで扱うことになっています。楽しく取り組めるように、隠れた数を当てる設定にしました。次の頁には、120までの数表があります。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html

Yoshitake Taneichi 668 799004
1325

小4算数 垂直に交わる対角線が動くと2015/06/14 06:17:00

四角形の対角線の教材です。垂直に交わる対角線をゆっくり動かして提示することで、どんな四角形が見えるか考えさせます。ひし形に気付いたら、「もし、対角線の長さが変化したら?」「もし、垂直じゃなかったら」など、ほかの四角形についても考えさせることができます。星をクリックすると、対角線が動いたら止まったりします。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html

Yoshitake Taneichi 668 799004
1387