スクプレ道場は、スクールプレゼンターEXの教材 710 個を交換できるWebサイトです。(総ダウンロード数: 871486
小3算数 虫食い算(かけ算のひっ算)2015/10/08 06:04:21

かけ算の筆算の「虫食い算」のファイルです。苦手な子のために、虫食い算のまま立ててかけて引いて下ろすという筆算の過程を見せられるようにし、数字同士の関係に気付くようにしました。「ひっ算の様子」をクリックすると紙芝居のように提示できます。Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます)。 https://jamboard.google.com/d/1a7_7JetVf3CxfRiBzwQf9Vy8j9QWllfuf8Te3-tgWvw/edit?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 668 799007
2244

小4算数 虫食い算(2桁のわり算の筆算)2015/10/04 06:51:04

虫食い算は苦手な子が多い問題です。そこで、虫食い算のまま立ててかけて引いて下ろすという筆算の過程を見せることで、数字同士の関係に気付くようにしました。「ひっ算の様子」をクリックすると紙芝居のように提示できます。Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます)。 https://jamboard.google.com/d/19Kpc8bmHBK4TPn-nzF_xz8QqdfdAXkB5Abmdb532WMg/edit?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 668 799007
2610

小5算数 正方形の面積の差2015/09/30 06:26:15

一辺の大きさが1つ違う正方形の面積の差を、帰納的に考えたり演繹的に考えたりするように教材化したものです。赤い正方形と緑の正方形は、重ねたり大きさを変えたりすることができます。(n+1)2―n2=(n+1)+nに気付くことがてきます。「もしも1辺が2つ違いだったら」と発展的に考える姿も引き出すことができます。 事例http://www.geocities.jp/jyugyoken/sukurure_seihoukeinosa.pdf 参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html

Yoshitake Taneichi 668 799007
1188

小4算数 矢印はいくつ(数直線)2015/09/25 06:07:18

子どもたちの苦手な数直線の一目盛を考えさせる教材です。矢印の値は始めは3.3ですが、2をクリックすると2.9や2.99に変化させることができます。「矢印は動いてないのに、変わっちゃう」という声を引き出すことがてきます。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html

Yoshitake Taneichi 668 799007
1363

小4算数 105度はあるかな?2015/09/22 07:22:15

三角定規一組を使って角度を見つける教材を今までとは違った提示にしました。始めの提示で見つけられる角度は、30度、45度、60度、90度です。回転スイッチをクリックすると、合わせた75度や重なりを引いた15度が見つかります。見つかった数値を見直すと、15度ずつ増えるきまりに気付きます。「105度があるかと!」と意欲的に探す姿を引き出すことができます。 以前のファイルhttp://www.schoolpresenter.jp/projects/114 参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html

Yoshitake Taneichi 668 799007
1389

小2算数 1桁スロットマシーン(0なし)2015/09/18 06:10:35

意図的な数値により、かけ算やわり算のきまりを見つけるために使う教材です。1桁の数字がスロットマシーンのように動きますが、以前作ったものは0がスロットの中に含まれていたので、今回のは0が表示されないように修正しました。数値は、2、7、3、9、6、8、4、1、5の順番で出ますが、頁を移動させることで変更ができます。 以前のファイルhttp://www.schoolpresenter.jp/projects/183 事例http://www.geocities.jp/jyugyoken/sukipure_2ketqdewaru.pdf 参照http://blogs.yahoo.co.jp/jy...

Yoshitake Taneichi 668 799007
1294

小1算数 長寿を祝う言葉2015/09/14 06:40:29

大きな数の教材です。米寿や白寿などの長寿を祝う言葉を教材化したものです。漢字の中に漢数字が見えるように、色別の提示をしたり部分ごとに移動させたりできるようにしました。灰色の星は答え、水色の星はヒントが提示されます。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html

Yoshitake Taneichi 668 799007
1137

小4算数 折り紙図2015/09/10 06:11:08

わり算の筆算の教材です。タブレットPCや電子黒板に提示して、筆算に表された計算が実際にどういう意味なのか理解させることができます。灰色の部分の折り紙をクリックすると、枚数が増えます。消したい時は、左側のごみ箱をクリックします。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1ahldWH_rY_tEkMOHx0P60QBPTM8O87MFupt3zEjrGEQ/edit?usp=drive_link

Yoshitake Taneichi 668 799007
2007

小2算数 九九表のきまり2015/09/06 06:39:18

九九表のきまりの教材です。九九表を半分しか提示しないで、空白の場所がいくつなのか考えさます。「両方12だよ」だけでなく、「隠れているところにも12がもっとある」という声を引き出すことができます。九九表の対称性や同じ数が何度か出てくることを扱うことができます。空白はクリックすると提示することができます。灰色の長方形は下の方に移動させることができます。

Yoshitake Taneichi 668 799007
1487

小1算数 棒で形作り2015/09/02 06:11:04

「かたち」の教材です。色棒を使っていろいろな形を作ります。 色板並べ http://www.schoolpresenter.jp/projects/168 の後に、同じ形を作れるかどうか取り組ませると学習が深まります。 また、使う本数を指定すると、周りの長さに目がいくようになります。 参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html

Yoshitake Taneichi 668 799007
1388