スクプレ道場は、スクールプレゼンターEXの教材 695 個を交換できるWebサイトです。(総ダウンロード数: 823111
ブーメラン形の求積

ブーメラン形の求積の求積の教材です。タブレットPCを使って、子どもが簡単に試行錯誤できるように設定しました。既習の三角形と関連付けられるよう等積変形できる設定に...

Yoshitake Taneichi 656 753402
118

長さ(文章題)

長さの教材です。子供たちが苦手な文章題を少しでも解けるようにスクプレ化しました。工夫した点は「文章を分けて提示したこと」「重なる前と重なった後の図を変えたこと」...

Yoshitake Taneichi 656 753402
235

  「再生リスト」メニューをクリックすると他の動画も見られます
a danda(長除法)(昔のわり算の筆算)

割り算の筆算の発展教材です。中世ヨーロッパで行われていたわり算の筆算「a danda(長除法)」を教材にしました。今の長除法とは計算の仕方が少し違うので、興味・...

Yoshitake Taneichi 656 753402
20

ガレー法(昔のわり算の筆算)

割り算の筆算の発展教材です。中世ヨーロッパで行われていたわり算の筆算「ガレー法(抹消法)」を教材にしました。現在、日本をはじめほとんどの国で行われている「長除法...

Yoshitake Taneichi 656 753402
29

いろいろな国のわり算の筆算

わり算の筆算の教材です。外国のわり算の筆算を紹介することで、共通する見方・考え方に気付かせます。灰色の長方形は、付せん紙のように少しずつ提示することができます。...

Yoshitake Taneichi 656 753402
26

10づくり

「いくつといくつ」の教材です。数表から合わせて10になる組み合わせを探します。ペアだけでなく3つの場合も許すと、より数感覚が高まります。空白のカードは、好きな数...

Yoshitake Taneichi 656 753402
100

位取り表(ワークシート)

「大きな数」の教材です。一万の位までと千万の位までのワークシートです。練習問題を解くときに使います。慣れてきたら、自分で「一、十、百、千…」を書かせるように、わ...

Yoshitake Taneichi 656 753402
9980

ものさし

ものさしの使い方の指導用教材です。1ミリメートルと1センチメートルとの関係や、途中の印について確認することができます。使い方は、+を押すと144%、-を押すと7...

Yoshitake Taneichi 656 753402
6443

数図カード

数図カードのフラッシュカードです。音とともにランダムに表示されます。「今いくつ」「10にするにはあといくつ」などの使い方ができます。 参照https://dri...

Yoshitake Taneichi 656 753402
5658

小数から一万までの位取り表

小数と整数の仕組みを理解させる教材です。マラソンの数値がどんな数が集まっているか考えさせます。整数と小数が一緒になった位取り表がなかったので作りました。星をクリ...

Yoshitake Taneichi 656 753402
4774